seishin

1.本学院の沿革、組織

昭和55年、故渡邉龍神(本名・彰平)の主導により、従来の漢詩中心の、いわゆる「詩吟」に加えて、現代詩や翻訳詩、更には、芭蕉の「奥の細道」や清少納言の「枕草子」等の文学作品に至るまで幅広く吟材を求め、それらの吟法の科学的研究により、世界に通じる我国独自の吟詠芸術の創造とその指導者の育成を図る機関として設立されました。

これに賛同する全国約150団体の指導者が結集し、同59年、文部大臣認可の社団法人となり、更に、平成23年4月より内閣総理大臣認定の公益社団法人となっております。

管理、指導、事業、広報の4本部を軸に、各種の大会や研修会等、多様な企画を行い、流派や経験の有無に関係なく広く参加を求めて全国各地で活動しております。又、吟道教典(第1巻~10巻)のほか歌謡入りや民謡入り等、各種の教本も豊富に備え、審査基準を設けて、段位、伝位に応じた認許証(16階級)の発行も行っています。更に又、指導者資格(6階級)の認定も行い、指導者用として教典に対応した「吟道範典」も備えております。

「正しく吟じ、楽しく吟じ、みんなで幸せに」をモットーに、舞台においては、照明、映像、音響の技術を駆使した「吟詠組曲」を得意とし、全国の教場でも自由に楽しく学べることを主眼にしております。


2.本学院の憲章

 本学院は、時代の風潮に鑑み、世界の平和と人類の福祉に貢献するため、近代音楽として科学的な吟詠の普及により、個性豊かにして典雅な、日本文化の普及向上 を目指し、個人の尊厳と礼節を重んじる人格の完成に寄与するため樹立したものである。よって、その意を体し、礼と節を重んじ、姿勢を正し、過誤なきを期さ なければならない。

3.役 員 ( 2023年6月13日現在 )


理 事 長  林  盛(盛 神) 東京都町田市
副理事長 山城 善道(鷲 神) 埼玉県新座市
副理事長 上熊須 晃(晃 神) 鹿児島県鹿屋市

常   務   理    事  渡  邊   剛   康    (龍   詠) 東京都練馬区
常務理事 身   浦   公   子    (龍   省)鷲 津 和子 (龍 蒼)

松    山    輝   夫 (輝    龍)

東京都北区千葉県柏市

神奈川県横浜市

理  事

理  事

尾 辻 章 一(龍 璋)

富 澤    元(龍 吟)

東京都練馬区

東京都墨田区

理  事 小 野 寺 靖 (龍 蒼) 千葉県大網白里市
理  事 皆 川 ツヤ子(龍 旺)  福島県郡山市
理  事 加 藤 明 子(龍 蓬)  秋田県湯沢市
理  事 長 谷 川 満(龍 鳳) 千葉県松戸市
理  事 平 林 き み(貴 龍) 埼玉県飯能市
理  事  渡 邊 浩一郎(龍 柚)  神奈川県川崎市
理  事 諸 田 秋 子(龍 秋) 群馬県渋川市
理     事 前 田 哲 男(龍 吟) 長崎県佐世保市
理   事  補 景    山    秀    夫(龍    秀) 鳥取県米子市
理   事  補 本    宮     選   (嶽   龍) 千葉県柏市
監         事 出 口     強   (龍   星) 神奈川県横浜市
監  事 出  口 廣 司(龍 象) 東京都北区
監         事 鈴 木 捷 男(捷 祥) 埼玉県志木市

理事長挨拶

公益社団法人 日本吟道学院

理事長 林  盛(盛神)

日本の伝統芸道である詩吟(吟詠)にご興味を持たれて、公益社団法人

日本吟道学院のホームぺージをご覧いただく皆様方に、

御礼申し上げますと共に一言ご挨拶を申し上げます。

公益社団法人 日本吟道学院は、平成23年4月に吟界で初めて

総理大臣認定となった公益社団法人であり、

歴史と由緒ある団体で全国的に活動を展開しております。

現代吟詠は、単に漢詩を吟じるだけでなく、短歌・俳句・新体詩・

自由詩等をも吟じ、今や若い人達にも浸透し誰もが楽しめる深い音楽性を

備えた芸術の域にまで洗練されてきております。

多くの吟友が腹式呼吸でもって吟じ、

多くの古今の名詩を吟じることで健康で文化的な心豊かな人生を

過ごしております。

今後とも会友と共に、日本人が育んできた伝統芸道である吟詠を

邁進してゆきます。

また、次世代を担う青少年にこの素晴らしい伝統文化を

継承してゆきたいと思います。

詩吟を学びたいと思われる方は、是非、近くの教場をご見学ください。

私たちと一緒に心のゆとりを持ち、実り多い有益な人生を過ごしましょう。

以上